
【搭乗レビュー】JAL国際線ビジネスクラス・超快適フルフラットシート | シカゴオヘア空港発成田空港行き
こんにちは、hamuriです
2022年7月にシカゴのオヘア空港から成田空港まで、JALビジネスクラスに搭乗しました
搭乗数日前に送られてきたメール
もちろん庶民の私は一時帰国の際はいつもエコノミークラスです
いつもの様にエコノミーのチケットを用意して日本帰国を待ち望んでいたのですが、搭乗数日前にこんなメールが届きました。
そう、入札アップグレードです
お一人さま当たり125,000円〜ビジネスクラスにアップグレードできるとの事で(上画像はつまみを少し動かした状態になってます)、とても悩みました・・・
悩んだ結果、円安でドル換算したら$900代だしそんな高くないし〜という危ない考えに至り(←十分高い)、JALのビジネスクラスに乗ってみたい欲望に駆られ、入札することに
ビジネスクラスに乗る気満々でしたがそんなに吊り上げた金額は出せないので、1,000円だけ高い、126,000円で入札しました
そうしたら見事に当選することができたので、初めてJALのビジネスクラスに搭乗することになりました
フラッグシップラウンジ@オヘア空港
当日はもちろん、搭乗前にラウンジへ向かいます
JAL搭乗時に使えるラウンジはターミナル3にあり、ビジネス/ファーストクラスラウンジの「フラッグシップ」と、プレエコ/一部エコノミーで入れる「アドミラルズクラブ」という2つのラウンジが同じ場所にあり、階によって分かれています。

今回はビジネスクラスなので、フラッグシップラウンジに入ることができました
受付でカードを渡されて、「フラッグシップラウンジの方に行ってね」と言われます。

ラウンジの入り口で、早速シャンパンのサービスがありました

ラウンジ内は窓が大きくてとても明るく、広さもあって座席も多いです 人も多いですが座れないってことはないのではないでしょうか。


個人的に楽しみなのは食事なので一番に見に行きました
ムール貝や巻き寿司もあって良かったです 野菜も新鮮そうでした!
機内でも食事が出るので食べすぎないように、おつまみ程度に持ってきました
FIJIの水もボトルごと無料ってすごくないですか!? これ、買うと高いのに。FIJIの水は美味しくて好きです
お箸もちゃんとありました!巻き寿司はお米がべちょっとしててあまり美味しくなかったです

機内〜座席設備編
どきどきしつつ機内へ入っていきます!

座席に着いて少しすると、CAさんが挨拶に来てくれました
〜様ってきちんと名前を呼んでくださって、丁寧に接してくれ恐縮です


もちろん座席はフルフラット〜〜〜〜〜
座席が広い。
広すぎます。
普通に座ると、前の足掛けに足が届かないくらいです
どうやら、真ん中の座席は左右より座席が長い(広い)みたいです。夫が横の座席でしたが、私より画面が近くにあって、足掛けもそんなに遠くなかったです。
なので、体が大きい方はあえて真ん中の座席を選ぶのもありかも?
画面も大きいですねぇ!!!
アメニティは今流行り?のメゾンキツネでキツネマークが可愛いです
ブランケットが分厚くてしっかりしてました!むしろブランケットというより布団です
リモコンは外して操作もできます。操作性は悪く無かった気がしますが、至って普通です。
何よりすごいのは、なんとエアウィーブのマットレスが用意されていてそれを敷いて寝ることができるんです
マットレスは自分で敷きます。マットレスは座席上の荷物入れに入っていますが、もし無ければCAさんに言えばもらえます!
私はすぐ腰が痛くなってしまうのですが、これあるのとないのでは全然違います
着陸時は仕舞わなければ行けないので少し面倒ですが、せっかくなので使うことを強くお勧めします
機内〜食事編
メニューはJALの公式ホームページで見ることができるので、事前にチェックすると楽しみが増します!笑
まずはおやつが出てきて、その後前菜が運ばれてきます
前菜はみんな同じみたいです。前菜とパンだけでお腹いっぱいになりそうなボリューム
どれも食べやすくて美味しかったです
メインはお肉 ビジネスクラスと言えばお肉でステーキのイメージなのは私だけでしょうか。
少し赤みが残っている焼き加減で美味しかったです

デザートがプリンなのが嬉しいですね
日本の味というか、甘すぎず、沢山食べた後でもスルッと食べれます
この後の食事は決まって出てくるものはなくて、ほしい人はそれぞれ注文する形式になっています
食いしん坊な私たちは、色々と頼んでしまいました
みなさんバラバラに注文するので、CAさん達も忙しそうだったので用意していただき感謝です

左下の定食の写真で、左下にある何かに包まれているやつ、これご飯が入っているんですが、JALのご飯って美味しいんですよね
日本国内線のファーストクラスでもこのタイプのご飯が出るんですが、ご飯が美味しくて嬉しくなります
まとめ
以上、JAL国際線(オヘア→成田)ビジネスクラスでした
エコノミークラスと全然疲れが違って、フルフラットだと何時間でも飛べちゃいます
布団もちゃんとあって本当にホテルみたいでした
最後までご覧いただき、ありがとうございました!