
2023年カリフォルニア・ディズニー旅行記
こんにちは、hamuriです😀
2023年3月に行ったカリフォルニアディズニーについての記事です🐭
カリフォルニアのディズニーランドは日本から行きやすい!
アメリカのディズニーと言えばフロリダのディズニーワールドが有名かなぁと思いますが、実はカリフォルニアのディズニーランドの方が、日本からはアクセスが良くて行きやすいんです👍
フロリダへは日本から飛行機の直行便がなく、乗り継いで行かなければならない為、時間もかかるし行きにくいと思います。
ロサンゼルスは日本から直行便があり、飛行機で約10時間(帰りは約11時間)です。
カリフォルニア・ディズニーはロサンゼルスのアナハイムという地域にあり、ロサンゼルス国際空港(LAX)からは車で約40分くらいで行けます🚗
私は今回Uberでアナハイムまで向かいましたが、最近、空港のライドシェア(UberやLift)専用の乗り場が変わったようで、空港から無料バスに乗って乗り場まで行かなければならず、少し分かりにくかったです😅
ロサンゼルス国際空港の詳しいライドシェアの乗り場については、後日ご紹介しようと思います😀

2023年はカリフォルニア・ディズニーで100周年をお祝い!!
カリファオルニア・ディズニーが100周年かと思いましたが、違うんですね😶
ウォルト・ディズニー・カンパニーが100周年を迎えるということで、2023年はそのお祝いをカリフォルニア・ディズニーでしています✨

入り口から100周年のデコレーションでテンション爆上がり💖 パープル&シルバーがテーマカラーの様ですね!
カリフォルニアにはディズニーのテーマパークが2種類、ディズニーランドとアドベンチャーパークがありますが、ディズニーランドの方が100周年感は強いかなぁと思います🙋
アドベンチャーパークでも100周年のグッズが買えるのと、夜のショーが100周年仕様になっていますが、デコレーションはあまり100周年を感じませんでした。
アドベンチャーパークでは私が行った時は「フード&ワイン・フェスティバル」という季節のイベントが行われていて、このイベントで盛り上がっていました!フード&ワイン・フェスティバルは4月25日までやっていました🍽️

フード&ワイン・フェスティバルは食べ物とお酒のフードワゴンが至る所にあって、美味しい食べ物飲み物を楽しみながら過ごせるとても楽しいイベントで、特に大人におすすめです💖
2019年も同じ頃に同じイベントをやっていたので毎年恒例なのかなぁ?(コロナ時期はやってなかったと思いますが)
カリフォルニア・ディズニーに行く時には季節のイベントも要チェックです😆
カリフォルニア・ディズニーランド・パーク
ここからはそれぞれのパークの様子を少しずつお伝えしようと思います😀 まずはディズニーランドから!


カリフォルニア・ディズニーランドのお城は「眠れる森の美女」ですが、こちらも100周年仕様になっていてとっても素敵です💖
夜もいい感じのライトアップですよね〜綺麗でした!!
そして入り口からキャラクター達がお出迎えしてくれました✨ みんな100周年仕様の衣装を着ていてとてつもなく可愛かったです😍
そしてカリフォルニアのディズニーランドと言えば、今注目のスポットが2つあるのでご紹介します✨
カリフォルニア・ディズニーランド | スターウォーズエリア
一つ目は、スターウォーズエリア😆


私はスターウォーズを見たことがなくて全然分からないのですが、友人がすごいと言っておりました🙋
知らない私でもよく作ったなと思う世界観・・・全く違う土地へ来た様でした。
この様なキャラクターが結構歩いていて、遭遇することがあります!周りの人はベイビーヨーダに興奮していました😳
歩いているキャラクターは止まってはくれないので、歩きながら会話したり、一瞬の隙に写真に納めることができます😂
そしてスターウォーズのコスプレしている一般の人もいて、ダースベイダー(ですよね?)とストームトルーパーが絡んでくれてました!
ファンだったら嬉しいですよね〜〜〜サービス精神旺盛です✨

スターウォーズのアトラクションは2つあり両方乗りましたが、どちらも違う楽しさがあってどちらもおすすめです😎
特にRide of the Resistanceはディズニーランドの中で一番人気かと思うくらい常に混んでいたので、ライトニングレーンを使うのがおすすめです!
私の時はRide of the Resistanceはインディビジュアルライトニングレーンで一人$25くらいでした。ちょっと高いですが背に腹は変えられません💦
インディビジュアルライトニングレーンの料金はその日によって、恐らく混雑状況等で変動します。大体、$15〜20くらいの印象です。
Millennium Falconの方はジーニープラスで大丈夫なので、ジーニープラスを使うと良いです!
ジーニープラスは一人$25しますが、他のアトラクションでも使えるので買って損はないですよ!!

スターウォーズエリアはフロリダにもありますが、エリア全体的に大体同じ感じだったと思います!
カリフォルニア・ディズニーランド | 新トゥーンタウン
そして二つ目は、3月19日にリニューアルオープンしたばかりの新しいトゥーンタウン💖


カリフォルニアの青空も相まって、本当にアニメーションの世界にいるみたいでした😳
背景のカラフルな山々?がいい味出してるなぁと思うのですが、可愛く見えてこれ、結構巨大でよね。きっと。
もちろん新アトラクションの「ミッキーとミニーのランナウェイ・レイルウェイ」にも乗ってきました!

スタンバイレーンは60〜90分待ちなどで結構並んでいたので、インディビジュアルライトニングレーンを購入して乗りました。一人$20くらいだったと思います!
こちらも安くはないですが頻繁に行ける訳でもないので、時間をお金で買う形になりました😂
アトラクション自体は、最初から驚きあり、最新の技術に関心しながら楽しめました👍



キャラクターグリーティングもしていましたよ!
特にミニーちゃんのキャラグリは、セットがとっても可愛くて・・・お茶してるんですよぉ〜〜〜😍
桜の様なピンクのお花も咲いていて(造花かなぁ?)、可愛すぎました。
プルートはいきなり歩いてきたのでビビりました笑
夜のショーはファンタズミックと、お城の前でプロジェクションマッピング&花火があるのでぜひチェックしてみてください🙋
ファンタズミックは私が行った時は2回開催されていましたが、鑑賞エリアが狭く、直前になって見ようと思っても難しい可能性があるなと思ったので、注意してください🐾

※直前になって鑑賞エリアに入れない場合の裏技?
ファンタズミックが始まる少し前に見る場所を探していたのですが、湖の周りはどこもロープが張られていて入れませんでした。キャストの方に教えていただいたのですが、ホーンテッドマンション辺りにいる黒いジャケットを着たキャストに「Stand byしたい」と伝えると良いと言われたのでその通りにしたところ、ロープの中に入れてもらえました!
いつでもこの方法が上手くいくか分かりませんが、どうしてもという時には試してみてもいいかもしれません。(自己責任でお願いします🙇♀️)
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク
アドベンチャーパークは日本に無いので、こちらにもぜひ行ってほしいです✨


ここのトイストーリーエリア可愛いんですよね💖 バズとマイクのキャラグリもしてましたよ!
そして途中でチップ&デール&デイジーちゃんのゲリラショーが行われていたのでもちろん見ました😆
冒頭でも紹介しましたが、私が行った時期はフード&ワイン・フェスティバルが開催されていたからか、チップ&デール&デイジーちゃんもコックさんの格好していましたよ✨
フード&ワイン・フェスティバルの屋台でやっていたスライダー(ハンバーガーの小さいの)を食べてみたのですが、とっても美味しかったです!!
2019年にもフード&ワイン・フェスティバルの屋台のスライダーを食べたのですが、種類は違いましたが美味しかったので、私はディズニーのフード&ワイン・フェスティバルで食べるスライダーは絶対美味しい説を唱えています🤭笑
アイスはレモンとマンゴー味が売って他のでレモンをチョイス!通常メニューだと思いますが、美味しかったです〜👍

アントマンのお店「ピム・テスト・キッチン」というレストランにも行きました!
このサンドウィッチは量子トンネルを使って、バンズを小さく・鶏肉を大きくしてみたらこうなりました〜〜っていう商品とのこと。面白いですよねぇ😳
アントマンは見たことがないですが興味が湧きました!
アトラクションは日本に無いものもたくさんあってどれも楽しかったです😆


ガーディアンズオブザギャラクシーは、タワー・オブ・テラーをリメイクしたアトラクションで、動き自体は同じなのですが、激しくて全く別物みたいでした😱 楽しかったですが、絶叫苦手な方は注意かも・・・
モンスターズインクは常に結構並んでいましたが、意外とあっさり終わってしまい、内容が少し残念だったかな💦
アドベンチャーパークは特に夜のショー「ワールドオブカラー」がおすすめ💖
2023年はワールドオブカラーが100周年特別仕様「ワールドオブカラー ワン」になっているのでぜひ行ってみてほしいです!

お昼12時から始まるバーチャルキューが取れれば、この様に目の前でショーを見ることができます😉
私はワールドオブカラーのバーチャルキューの存在を知らなかったのですが、たまたま12時20分くらいにアプリを開いたら予約ができそうだったので、してみたらいけた感じで運が良かったです!
ショーの30分前くらいになったらBlueかYellowの場所へ行けとアプリに書いてありましたが、Blueはアリエルのアトラクションの前でした。Yellowはその反対側らしいです。
事前にBlueかYellowかを指定されるのかと思っていたのですが、最後までBlue or Yellowの表示から変わらずでどちらに並べば良いのか分からなかったのですが、キャストさん曰く、BlueもYellowも入口は違うけど中で繋がってて、どっち側から入るかってだけだから変わらないよ〜との事でした!
目の前で見る噴水ショーは圧巻でした〜😳 今まで見たショーの中で一番感動したかも✨
まとめ
アメリカのディズニーランド、とっても楽しかったです😊
長めの記事となってしまいましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました!