
Uberウーバー・Lyftリフトの乗り方 | LAX-it@ロサンゼルス国際空港(LAX)
こんにちは、hamuriです😀
今回はロサンゼルス国際空港でのウーバー&リフトの乗り方についての記事です。※2023年3月22日時点の情報です
ロサンゼルス国際空港のライドシェア乗り場が変わりました!
以前は空港を出たすぐの所で車をピックアップする事ができましたが、現在はバスに乗ってピックアップ場所まで行き、車を拾う方法に変わりました。
私は2019年に2回ロサンゼルスに行っているのですが、全然違っていたので驚きました😳
LAX-itの場所・移動方法・シャトルバスの時間

UberやLyftのライドシェアの乗り場(LAX-it)と各ターミナルの位置関係はこんな感じです。
恐らく日本から到着の場合、ターミナル5に着く事が多いと思います。LAX-itまでの所要時間は、シャトルバスで大体10分くらいでした。シャトルバスは5〜7分おきに、毎日24時間運行されているそうですので、時間は気にしなくても大丈夫そうです👍
なお、ターミナル 1、2、7、8 からは徒歩で移動することもできるとのこと。
私が乗った時、バスは結構混雑していたし、ちょうどバスが行ったばかりだったのかなかなか来なかったので、歩いて行けるならそれもいいかなと思いました。荷物が多いと大変かもしれませんが😅
シャトルバスの乗り場

シャトルバス乗り場はBaggage Claimと同じ方向でその先にありますので、とりあえず飛行機を降りたらBaggage Claimまで行って荷物を受け取りましょう!
荷物を受け取った後、「Ride App Pickup」「Ride Share Pickup」「Lyft/Uber」等と書かれた案内板がありますので、とにかくその表示に従って進むと外に出ます(1階です)。
出てすぐの所に、緑色の柱で「LAX-it」と書かれた場所があるので、そこでバスを待ちます。
私が行った時は、LAX-itと書かれた緑のベストを着た係の人がいたので、その人にライドシェア乗り場に行くバスはここですかと聞いたら、そうだよと教えてくれました!(最初は誰もいなかったので不安でしたが笑)
もしバスが停まっていなければ、数分したら来ると思いますので、来たら乗り込みます。
※外に出ると道路を挟んだ向かい側に「Passenger Pick-up」と少しややこしい表示がありますが、これは関係ありませんので、道路は渡らずに、緑色の柱の所でバスを待ちましょう!

ライドシェア乗り場(LAX-it)到着後


到着すると、こんな感じでだだっ広い駐車場みたいな場所に降ろされます。
UberかLyftで左右に道が分かれていますので、どちらか利用したい方に進みます。
写真で青い看板の「31A」や「32A」のサインが見えると思いますが、Uberを呼ぶ際にピックアップ場所の番号を選ぶ様になっていたので、31Aを選んで、31Aの所で待ちました。Lyftの方は確認していませんが、同じ感じだと思います。
ライドシェアは乗車間違いが多いとよくドライバーさんから聞きます。自分に割り当てられた車かどうか、必ずナンバープレートで確認してから乗るようにしましょう🙋
街中でライドシェアを拾う際も、防犯の為にもナンバープレートで確認してから乗る事を忘れないでください!!
まとめ
ライドシェアはとても便利なのでアメリカにいるとついつい使ってしまいます🚗
日本ももっと普及すれば良いのにな〜と思う今日この頃です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!